説得の余地を残さない退職理由で円満退職を実現する

基本的に、会社は従業員の退職を引き止めようとします。

従業員が退職すると、人手不足で仕事が回りにくくなる、人員を補充するための費用がかさむなどの問題が発生するため、会社側からすれば、従業員が退職を撤回してくれるのがベストなわけです。そのため、退職を切り出す際に交渉の余地を残してしまうと、引き止められる可能性が高まります。たとえば、退職理由として人間関係の問題を挙げた場合、別の会社でも人間関係の問題は起こり得ると説得されると、反論は困難です。また、仕事の量、つらさを退職理由にすると、今後は改善していくので会社に残って欲しいと説得される恐れがあります。

一方、違う世界に飛び込んでみたいという退職理由であれば、会社側は論理的な説得を行うことができません。今やめられたら困るといった、泣き落としに近い説得を行ってくる可能性はあるものの、これらは会社側の都合を従業員に押し付けているだけなので、真に受ける必要はありません。それだったら仕方がないと会社が諦めるような、説得の余地を残さない退職理由を用意しておきたいところです。

会社側が納得するような退職理由がない場合、退職理由を作り出してしまっても問題ありません。仕事内容や給料などの不満から退職を決意した場合、本音を口にすると、先に書いたように会社側に説得の材料を与えてしまう可能性があります。すぐバレる嘘はNGですが、嘘の退職理由を使うこと自体に問題はないので、キャリアアップのため退職したいなどの退職理由を用い、円満退職を目指すのがよいでしょう。